プロバイダ契約について
簡単にネットショップを開設する方法
ネットショップを開設したい、でもどういう手順で開設したらいいのか分からない。
そんなネットショップ初心者のために、基礎的なポイントをご紹介しましょう。
そもそもネット回線を引くこと(プロバイダ契約)
まずネットショップを開設するためには2つのステップをクリアしなければなりません。
一つは、インターネットに接続するための契約を行うこと、すなわちプロバイダ契約をすることです。
そしてもう一つは、ネットショップを開設するためのスペースを確保する契約を行うことです。
このうち、プロバイダ契約については比較的誰でもすぐに理解できると思われますが、問題になるのはネットショップを開設するためのスペースを確保する契約についてです。
プロバイダ提携の機能やサービスを利用する
実はここは、2つの選択肢があります。
一つは、ネット接続を契約したプロバイダが提供するホームページサービスを利用すること。
もう一つは、新たにレンタルサーバーを契約する方法です。
このどちらを選択するかはとても重要です。
結論からいえば、お試しではなく継続的にショップを運営するのであれば、新たにレンタルサーバーを契約してください。
なぜなら、プロバイダのホームページ公開サービスでは商用利用ができなかったり、ショッピングカード機能など、ショップ運営に欠かせない機能が備わっていないことが多いからです。
一方、レンタルサーバーを契約すれば、ショップ運営に必要な機能が最初から標準搭載されていたり、自由にオリジナルで手作りすることもできます。
もちろんCGIの設置もできますし、SSLにも対応しています。

クレーム対応おすすめの書籍
![]() | 現場の悩みを知り尽くしたプロが教えるクレーム対応の教科書 [ 援川聡 ] 価格:1,512円 |

![]() | [臨機応変!!]クレーム対応完璧マニュアル [ 関根健夫 ] 価格:1,404円 |
